上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
動いたー!!
満足していない現状があって、それに対して自分ができることがあるならばやらずにいられない性分なのです。しかし緊張したなぁ。どう転んでも自分に悪い状況にはならない(だからこそ動いたのだが)のにどうしてこんなに緊張したのだろう・・・くそー、まだまだ若いぜ。ちなみに今日は約束を取り付けただけで、決戦は火曜日の朝。休みの間に考えと、その伝え方をまとめねば。
しかし疲れた。こんな日は動画でも見るに限るよ。
隣の先輩(50歳くらい)が突如「この歌いい曲だよね」とアンジェラ・アキの「手紙」をかける。
http://jp.youtube.com/watch?v=-y0_fDhzg5U うん、本当にいい曲だと思う。聞いてると少し涙が出そうになる。歌もいいが紅白のステージはピアノの弾き方もかっこよかった。叩きつけるような演奏だった。あんな弾き方をする人もいるんですねー・・・てなことを話したら「合唱コンクールの様子もなかなか良いよ」と薦められる。いろいろあるけどまとめるならやはりこれかなぁ。↓
http://jp.youtube.com/watch?v=C5ceI4uvNlQ 確かに独唱にはない魅力があるな。手拍子のシーンがなかなかいい。それにコンクールが終わったあとだから、みんなのびのび歌っている感があるよね。
そもそもこの歌、歌詞をぬきにしてもうまく構成されている気がする。しんみりした曲かと思って聞いていたらどんどん情熱的になり、絶妙なタイミングでまたストンと戻る。非常に人を引きつけるつくりなんだなぁ、これが。
ひきつけると言えばこんな曲も多くの人をひきつけたようだ。↓
http://jp.youtube.com/watch?v=QdGAoc9W4Y4 まぁダンスによるところが大きいとは思うのだけれど、歌自体もそれなりにわくわくする要素があっていいのではないだろうか。わりと直球で下手に凝ってないのも受け入れられた要因ではなかろうか、なんて。
まぁ別に上の動画を紹介したかったわけではない。紹介したかったのはこちら。↓
http://jp.youtube.com/watch?v=9gaa3c4t2ME 見事。技術的なものはよくわからんけどその発想が見事(1分あたりから)。本編を利用してメイキング映像を無理矢理作るという試みってあまりないのじゃないかしら(通常そんな必要はないし)。かなり新しい気がする・・・のは私だけ?
純粋にツボッたもの。いろんな要素が入り混じって私のツボになっているので普通のひとが面白いかどうかは微妙。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3878689youtubeは削除されたみたい。もったいない。
うわー、カッコイイ。動画ですら照れそうになる。アドリブなのかなぁ。本人に微妙に照れが残っているところが素敵ですよねー。
http://jp.youtube.com/watch?v=6o39tMzljI8http://jp.youtube.com/watch?v=tHChNOtELgA&NR=1
スポンサーサイト